Contents
首と肩がとにかく痛くなる
皆さんこんにちは!てるです〜
デスクワークをやっていると首や肩がとても痛くなってしまうことがありませんか?
実際私は、毎日10時間前後机に向かわなければならない司法試験の勉強をしている中で、首と肩の激痛に襲われました。
しかし、ある方法を取るだけで痛みに悩まされることがなくなりました!
そこで、私がこうした激痛との戦いの中で知った、驚くほど簡単な首と肩の痛みの解消法を皆さんと共有したいと思います。
首と肩が痛過ぎて寝返りも出来なかった話
話は遡りますが、ある時から徐々に私は謎の首と肩の痛みに襲われるようになりました。
具体的には、首を曲げると肩甲骨の内部を中心に首と肩が痛みました。
それでも我慢して机に向かって毎日勉強していると、痛みはどんどん悪化していき、最終的には歩く振動でも痛むし、痛みのあまり寝返りさえ打てなくなりました。
たまりかねた私は、整形外科に行くことにしました。
そこで私は謎の首と肩の痛み驚きの原因を伝えられたのでした。
首と肩の痛みの驚きの原因
私を診た整形外科医曰く、座っているときに、頭の重みで首と肩にダメージが蓄積されていたようです。
まあ一言で言ってしまえば、座っているときの姿勢が悪すぎる、という話でした。
確かに当時私は、ひたすら答案作成に追われたりして、どんどん前のめりの姿勢になっていました。
その結果、猫背になっていたかもしれません。
驚くべきことにこの猫背こそが、寝返りさえ打てなくなるほどの激痛の原因なのでした。
食事時など普段ただ座っているだけの時なら、姿勢に気を使う余裕もあるので、自分の姿勢はそこまで悪くないと思っていました。
しかし、勉強中・仕事中などは夢中になるあまり、目の前の原稿用紙やパソコンの画面を前のめりの姿勢で見てしまい、無意識のうちに猫背になっていたようなのです。
病院から帰って、勉強を始めてしばらくしてから我に帰ると、やはり猫背になっていました。
首と肩の痛みの解消法
ここでは、今まさに首と肩の痛みに悩まされている方のために首と肩の痛みの解消法についてご説明します。
現在痛みのない人は、次の段落の首と肩の痛みの予防法についてご覧ください。
肩甲骨を動かそう
現在首と肩の痛みがある人は、以下の首と肩の痛みの予防法に加えて、こちらの動画のような肩甲骨を動かすストレッチをやってみてください。
コツは、肩を目一杯広げて背中の筋肉をほぐすイメージで大きく肩甲骨を動かすことです!
これは無料でできて効果も抜群なのでおすすめです!
湿布を貼る
これについては立場が別れるかと思いますが、私は使えるものはなんでも使って問題をさっさと解決してしまう主義です。
首と肩の痛みを解決するためには先ほど説明したストレッチをするだけではなく、さらに湿布も貼ることもします。
一気に痛みが解消されるのでお勧めです!
湿布は色々試してみましたが、ロキソニンの湿布が姿勢の悪さからくる肩、首の痛みには1番効く気がするのでおすすめです。
この湿布を購入して、計14枚の湿布をひたすら貼りまくりつつ、上のストレッチをすると寝返りも出来ないぐらいの肩、首の痛みも1週間ぐらいであっと言う間に治ります。
全くお金をかけたくない場合には、ストレッチだけでも治るのでご安心ください!
首と肩の痛みの予防法
姿勢を直すだけで首と肩の痛みは予防できる
さて、次は首と肩の痛みの予防方法です。
上に紹介した方法で首の痛みから解放された私は、二度とこんな痛みに悩まされたくないと思いました。
痛過ぎて歩くのも寝返りも辛いなどという悪夢の日々には逆戻りしたくありませんでした。
そこで、私が普段やっているめちゃめちゃシンプルな方法、それは…
姿勢を直すことです!
具体的には、普段座っている時などに常に背筋を伸ばして肩を開いています。
わかりやすくいうと胸を張る感じですね。
それから、頭が体の重心から外れ過ぎないように気を付けています。
まとめると、胸を張って、かつ猫背にならないように気をつければ大丈夫です!
正しい姿勢が重要な理由
この正しい姿勢、色々な意味で重要です!
まず大きな理由としては、正しい姿勢でないとある日突然地獄のような痛みに襲われる危険があります。そうなると、日常生活すらままならなくなってしまいます…
次に、正しい姿勢でいるとかっこよく(あるいは美しく)見えます。猫背の人よりも自信があるように見えますし、シャキッとして見えてとても好印象です。見た目の印象がその人の評価の大きな割合を占めるらしいので、これは正しい姿勢にしない理由はありませんね。
最後に、正しい姿勢でいると太りづらくなるもしくはダイエット役立つというメリットがあります。実際私も、姿勢に気を使うようになってから、以前に比べて太りづらくなったと感じています。ダイエットと姿勢の関係については、今後もう少し深掘りしようと思うので、少々お待ち下さい☺️
このように正しい姿勢には、首肩の痛みを予防する以外にも様々なメリットがあるのでぜひぜひ正しい姿勢を心がけてください!
姿勢に注意することは今日からできますし、無料です!
まとめ
さてここまで首肩の痛みの解消法&正しい姿勢の重要性についてお話ししてきました!
ここで一度まとめてみましょう、今日のおさらいです!
①姿勢の悪さから来る首肩の痛みには、肩甲骨のストレッチが有効
②首肩の痛みを予防するには、胸を張って背筋を伸ばす
③正しい姿勢には痛みが防止できる、好印象である、ダイエットに効果的というメリットがある
実は私、以前ダイエットでめちゃめちゃがんばったことがありまして、ダイエットに悩んでいる方はこちらもご覧ください。

体重が軽いほうが体への負担も小さくなり、関節が痛くなったりとか、すぐ息切れするといった問題が解消できるので、ダイエットもおすすめです😀
最後までお読みいただきありがとうございました!

Great content! Super high-quality! Keep it up! 🙂